上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
過去の記事のアップになります
9月の最終週末
北アルプスで釣りをしました
大げさかもしれませんが
北アルプスで釣りは生まれて初めてです
しかも、荒らされていない手付かずの楽園らしい

ゲートに到着
9月のはずだが車の気温計7度
さっきまで4度とかだった
気温計が壊れている事を祈りたいが窓を開けると真冬のような寒さだ
おいおい、シュラフカバーしか持ってきていないのを後悔し始める
なぜならここから更に数百メートル高度を上げることになるから
(;´Д`)y━・~~~
車の外に出るけど
寒くてさむくてどうにも釣りモードにならない

今回の釣行はこのポイントの経験者含め4人
そして、足元がなんとなく見えるくらいになる
いつものように先ずは山登りからスタートする
行程の一部分は登山道を使うもんだから数人の登山者達とすれ違う
そんな彼らから見た僕たちの目は相当血走っていたと思う

朝が訪れる
向こう側の山々が朝焼けに染まってくる



ちらほら紅葉も始まっているようだ

日陰は霜降っている


途中から一部分沢通しで下降する
ここを降りきると楽園


天気は最高
文句無しの釣り日和

途中でキノコなんかも手に入れたり
後で岩魚汁で頂きました


そして片道≒5時間かけて目的の沢に到着

「そんじゃテント場所はおおよそここら辺!!」
と、決めると俺は上流、支流、下流とそれぞれ散って行きました

そして、今年の最後を締めくくるにふさわしい
素晴らしい釣りができましたww
尺↓








午後4時位に釣り終了でテン場に帰ると
既にみなさん戻っており快適なテン場を作るために薪を集めていたりしている
この日は釣師全員が尺を釣り上げるという快挙にも恵まれ宴会もたいそう盛り上がったww

宴会がスタートする
焼枯らして骨種
ぶつ切り+キノコ鍋
少々の刺身
あぁ~幸せ

そしてこの後、気温がぐんぐん下がり
夜の10時に既に7度を下回り
寝る頃には多分3度以下
久々に寒かった
そりゃそうだシュラフカバー+ツェルト包まるだけのゴロ寝だしね

7時頃に起床するも
後続で釣り人が上がってくる心配はほとんどないので
かなり余裕で朝食をとり 煙草をふかしたりゆっくりと渓に日が差してくるのを待つ

9時過ぎ 昼飯食べて下山の予定なので
11時まで釣ろうと言う事になり私は支流に入る



私は支流の方が落差があり変化に富んでいるので
本流より楽しめた
イワナも支流の方が個性的な顔をしていた気がする
あくまでも気がするだけだが










この後昼飯をたらふく喰って
来た道を戻った
あぁ~
今年の渓流釣りも終わってしまったか・・・
お山の神様、渓魚の神様
ありがとうございました。。。
(愛)

スポンサーサイト
- 2011/10/18(火) 19:10:25|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ラストを飾るにふさわしい良い釣りしてますな~(羨)
北アは私も過去に大分良い思いをさせして貰ってます。……久しぶりに行きたくなりました(笑)
- 2011/10/19(水) 07:20:29 |
- URL |
- kabu #-
- [ 編集 ]
kabuさん
毎度です
北ア!!
来季からは最低でも年一に組み込もうと思います
来季は昔通い詰めた北関東、未開の東北も気になるところが。。。
終わったばかりですが今から待ち遠しい!!
- 2011/10/19(水) 09:16:03 |
- URL |
- jan #JalddpaA
- [ 編集 ]
こんにちは janさん
渓畔林も渓相も美しいところ。
最終を飾るにふさわしく、姿もサイズも納得のいく釣行、
記憶に残る遠征のようでしたね。
- 2011/10/21(金) 19:12:04 |
- URL |
- 俄歩人 #t3k.yir2
- [ 編集 ]